2011.09.05 Monday
羽田空港の国際線ターミナルは小江戸街
羽田空港の国際線ターミナル4Fは
小江戸を意識した街並みが広がっています
映画のセットみたいで面白〜い!
こんな感じです・・・


私を含めて、旅行客というより見物人の方が多かったのかも?
日本の匠の技や和をアピールするお店でいっぱいです!
かわいい物がた〜っくさん
和好きにはたまりません
下の手ぬぐいは「永楽屋 細辻伊兵衛商店」さん
http://www.eirakuya.jp/
日本の手ぬぐいは西洋のタオルとは違った進化をとげました
それは・・・
江戸時代に日本で綿栽培が盛んになり、庶民に普及した綿製品
手や体を拭くだけでなく、物を包んだり、被り物として使ったり
当時の人気歌舞伎役者がプロデュースした手ぬぐいは
憧れの的となったのだそうです
お手軽なファッションアイテムだったのですね

ちょっぴり現代風にアレンジしてあって、
手ぬぐいをこんな風に飾っても素敵

こちらは袋専門店・・・
外国人にうけそうですよね〜

いけない・いけない・・・
ここまで来たのに最後はやっぱりこれでしょ
時折、小雨が降る中、待機中の飛行機
主翼がせり上がってるのが新しいらしいです
着付け教室 着物の着付け詳細は【手結び屋】
小江戸を意識した街並みが広がっています
映画のセットみたいで面白〜い!
こんな感じです・・・


私を含めて、旅行客というより見物人の方が多かったのかも?
日本の匠の技や和をアピールするお店でいっぱいです!
かわいい物がた〜っくさん

和好きにはたまりません
下の手ぬぐいは「永楽屋 細辻伊兵衛商店」さん
http://www.eirakuya.jp/
日本の手ぬぐいは西洋のタオルとは違った進化をとげました
それは・・・
江戸時代に日本で綿栽培が盛んになり、庶民に普及した綿製品
手や体を拭くだけでなく、物を包んだり、被り物として使ったり
当時の人気歌舞伎役者がプロデュースした手ぬぐいは
憧れの的となったのだそうです
お手軽なファッションアイテムだったのですね


ちょっぴり現代風にアレンジしてあって、
手ぬぐいをこんな風に飾っても素敵


こちらは袋専門店・・・
外国人にうけそうですよね〜


いけない・いけない・・・
ここまで来たのに最後はやっぱりこれでしょ

時折、小雨が降る中、待機中の飛行機
主翼がせり上がってるのが新しいらしいです


着付け教室 着物の着付け詳細は【手結び屋】
- -
- comments(0)
- trackbacks(0)
- -
- -